昨日(1/24)愛知県芸術劇場コンサートホールにて開催いたしました「セントラル愛知交響楽団第166回定期演奏会」の模様が、NHK-FM「ブラボー!オーケストラ」にて放送されます。
【放送日時】2019年2月24日(日)19:20~
【放送内容】2019年1月24日(木)第166回定期演奏会~甘美な情感をたたえる旋律~
指揮/レオシュ・スワロフスキー(当団音楽監督) サクソフォン/須川展也
2019年度定期演奏会の下記公演について、都合により出演者が変更となりました。
■2019年5月17日(金)第168回定期演奏会~優雅な旋律による散文的風景~
トランペット/変更前【ウーヴェ・コミシュケ】→変更後【オットー・ザウター】
■2019年11月22日(金)第172回定期演奏会~愛する祖国へ向けて~
ヴァイオリン/変更前【ルサンダ・パンフィーリ】→変更後【タミ・ポヒョラ】
曲目及び他の出演者に変更はございません。
共演を楽しみにされていたお客様には大変申し訳なく、深くお詫び申し上げます。
何卒ご了承を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
一般社団法人セントラル愛知交響楽団
年末年始のお休みについてご案内いたします。
事務局は、2018年12月28日~2019年1月6日 の期間、年末年始のお休みをいただきます。
新年は、1月7日(月) 午前10時より業務を開始いたします。
来る2019年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
休業期間中もホームページからのチケット予約・お問い合わせ等に関しましては、受け付けておりますが、ご返答につきましては1月7日以降に順次対応させていただきます。
皆さまどうぞよい年をお迎えください。
セントラル愛知交響楽団 事務局
山下洋輔氏が11月22日に転倒により負傷し入院いたしました。
→山下洋輔オフィシャルサイトhttp://www.jamrice.co.jp/yosuke/index.html
このため、当面の演奏活動を取りやめざるを得ない事態となり、2019年1月20日(日)開催の「半田市 セントラル愛知交響楽団 ガラコンサート」へのゲスト出演を取りやめる結論に至りました。共演を楽しみにしていただいているお客様には大変申し訳なく、深くお詫び申し上げます。事情をご賢察いただき、何卒ご了承を賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。また1日も早い山下洋輔さんの回復をお祈りいたします。
これに伴い本公演はピアニストを岡田将(おかだまさる)氏に変更して開催いたします。
https://www.city.handa.lg.jp/shogai/bunka/gejutsu/ongaku-bunka/gala.html
2019年度定期演奏会 全7公演の日程・出演者等を「演奏会のご案内」に掲載しました。
新規定期会員の受付は2018年12月20日からとなります。
1/24(木) 18:45開演 @愛知県芸術劇場コンサートホール
指揮/レオシュ・スワロフスキー(当団音楽監督) サクソフォン/須川展也
シャブリエ:狂詩曲「スペイン」
ファジル・サイ:アルト・サクソフォンと管弦楽のための〈バラード〉※須川展也委嘱作品/2016
イベール:アルト・サクソフォンと11の楽器のための室内小協奏曲
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
ドビュッシー:交響詩「海」
入場料/A席4,500円 B席3,500円 C席2,500円 学生席1,000円他(座席指定の場合は各席半額)
演奏会のご案内ページよりお申込みください。
定期演奏会
誠に勝手ながら、以下の期間中を夏季休業期間とさせて頂きます。
<休業期間 平成30年8月11日(土)~平成30年8月15日(水)>
ホームページからのチケット予約・お問い合わせ等に関しましては、夏季休業期間中も受け付けておりますが、
ご返答につきましては上記休業期間後に順次対応させていただきます、予めご了承頂きますようお願い申し上げます。
休業期間中、お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、 何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
金城学院大学・セントラル愛知交響楽団ガラコンサート2018
(11月4日(日)・東海市芸術劇場大ホール)の指揮者が都合により変更となりました。
変更前【小松長生】→変更後【松井慶太】
http://www.tokyo-concerts.co.jp/artists/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E6%85%B6%E5%A4%AA/
指揮者変更による出演者・曲目の変更はございません。
出演を楽しみにしていらしたお客様には心よりお詫び申し上げます。
尚、この変更に伴うチケット料金の払い戻しはございません。
ご理解いただき、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
一般社団法人セントラル愛知交響楽団
2018年12月5日(水)「市民合唱団による悠久の第九」に出演して頂く合唱団の方を募集しています。
下記のPDFをダウンロードして頂き、郵送でのみ受け付けております。
皆様のご応募を心よりお待ちしております。
2018悠久の第九合唱団募集要項
公益財団法人アフィニス文化財団様より
今年の夏の音楽祭のご案内が届きました。
「アフィニス夏の音楽祭2018 山形」
詳細は以下よりどうぞ☆
誠に勝手ながら、以下の期間中を休業期間とさせて頂きます。
<休業期間 平成30年5月3日(木)~平成30年5月6日(日)>
ホームページからのチケット予約・お問い合わせ等に関しましては、休業期間中も受け付けておりますが、
ご返答につきましては上記休業期間後に順次対応させていただきます、予めご了承頂きますようお願い申し上げます。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、 何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
当団の2018年度定期演奏会(第161回~第167回)が、平成30年度文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会 の助成対象となりました。
3/22(木)に行われた@FM「『ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団』 SPECIAL CONCERT vol.3」の模様が下記の日程で放送されます。
【放送日時】2018年4月1日(日)19:00~19:55
【放送内容】@FM「『ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団』 SPECIAL CONCERT vol.3」
指揮/石﨑真弥奈
司会/佐井祐里奈、マーシー山本教授
下記の番組HPより演奏会の様子がご覧になれます。
8月10日(金)第164回定期演奏会の指揮者が都合により変更となりました。
変更前【ジェンマ・ニュー】→変更後【ディエゴ・マルティン・エチェバリア】
指揮者変更による、曲目等の変更はございません。お詫びして、お知らせ致します。
年末年始のお休みについてご案内いたします。
事務局は、2017年12月29日~2018年1月4日 の期間、年末年始のお休みをいただきます。
新年は、1月5日(金) 午前10時より業務を開始いたします。
来る2018年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
休業期間中もホームページからのチケット予約・お問い合わせ等に関しましては、受け付けておりますが、ご返答につきましては1月5日以降に順次対応させていただきます。
皆さまどうぞよい年をお迎えください。
セントラル愛知交響楽団 事務局
去る11月30日(木)に三井住友海上しらかわホールにて開催された三交不動産 Praise市民合唱団による「悠久の第九」の模様が@FM特別番組にて下記の日程で放送されます。
【番組名】 三交不動産 Praise 市民合唱団による悠久の第九
【放送日時】2017年12月10日(日)19:00~20:30
【放送内容】三交不動産 Praise市民合唱団による「悠久の第九」
指揮/松尾葉子(当団特別客演指揮者)
ソプラノ/伊藤晴 メゾ・ソプラノ/谷田育代 テノール/岡田尚之 バス/伊藤貴之
合唱団/悠久の第九合唱団
合唱指導/中村貴志
管弦楽/セントラル愛知交響楽団
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調Op.125「合唱付」
ヴァイオリン・チェロ奏者を募集します。(募集締切 2018年1月23日(火))
1.募集セクション
ヴァイオリン奏者・・・若干名
チェロ奏者・・・1名
2.選考日時・流れ
・平成30年2月7日(水)
・第1次選考の後、合格者のみ第2次選考を行う。
・面接(後日実施) 実技合格者のみ。
3.選考会場
名古屋文理大学文化フォーラム中ホール(稲沢市民会館)
〒492-8145 稲沢市正明寺三丁目114番地 ☎0587-24-5111
(名鉄国府宮駅より南へ徒歩約15分 ※駐車場あり)
4.選考内容
【第1次選考・課題曲】下記の協奏曲
Vn・・・モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ長調 K.218 第1楽章
または第5番 イ長調 K.219 第1楽章
※カデンツァは両曲ともにヨーゼフ・ヨアヒム版を演奏すること
Vc・・・ハイドン/チェロ協奏曲 第2番 ニ長調 Hob.Ⅻ-2 Op.101 第1楽章
※カデンツァはモーリス・ジャンドロン版(出版社:SCHOTT)を演奏すること
【第2次選考・課題】オーケストラスタディ
※オーケストラスタディは応募締め切り後郵送いたします。
5.応募方法・締切
履歴書(市販のものに写真貼付)に音楽歴を明記の上、下記事務局まで郵送、又は持参。
平成30年1月23日(火) 必着
6.その他
【応募に際して】国籍・年齢不問。伴奏者は各自同伴の事。選考にかかる費用は全て受験者の負担とする。
【待遇】当団の規定による。
履歴書郵送先 〒450-0003名古屋市中村区名駅南4-8-17-401
一般社団法人セントラル愛知交響楽団「オーディション係」
平素は当団の活動にご理解とご支援を賜り誠にありがとうございます。
先日「しらかわホール」で開催いたしました当団第157回定期演奏会のチラシ及びプログラムにおいて、下記助成団体の掲載が漏れておりましたので、訂正してお知らせいたします。
お客様並びに関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけし、謹んでお詫び申し上げます。
今後このようなことが起きないように努めてまいりますので、引き続き、倍旧のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
第157回定期演奏会(本年9月29日開催)
助成: 公益財団法人アフィニス文化財団
ホルン奏者を募集します。(募集締切 2017年10月16日(月))
1.募集セクション
ホルン奏者(主に1番、3番奏者)・・・1名
2.選考日時・流れ
・平成29年10月31日(火)
・第1次選考の後、合格者のみ第2次選考を行う。
・面接(後日実施) 実技合格者のみ。
3.選考会場
名古屋文理大学文化フォーラム大ホール(稲沢市民会館)
〒492-8145 稲沢市正明寺三丁目114番地 ☎0587-24-5111
(名鉄国府宮駅より南へ徒歩約15分 ※駐車場あり)
4.選考内容
【第1次選考・課題曲】下記の協奏曲
モーツァルト/ホルン協奏曲第4番変ホ長調 K.495 第1楽章〔カデンツァは任意のものとする〕
【第2次選考・課題】オーケストラスタディ
※オーケストラスタディは応募締め切り後郵送いたします。
5.応募方法・締切
履歴書(市販のものに写真貼付)に音楽歴を明記の上、下記事務局まで郵送、又は持参。
平成29年10月16日(月) 必着
6.その他
【応募に際して】国籍・年齢不問。伴奏者は各自同伴の事。選考にかかる費用は全て受験者の負担とする。
【待遇】当団の規定による。
履歴書郵送先 〒450-0003名古屋市中村区名駅南4-8-17-401
一般社団法人セントラル愛知交響楽団「オーディション係」
コンチェルトシリーズNo.41「コンチェルトの夕べ」
7/31(月)18:45開演@愛知県芸術劇場コンサートホール
前売で完売となっておりました当公演に関しまして、調整の結果、当日券の販売が決定いたしました。
枚数は30枚程度の見込みです。
一度完売に伴いましてお断りさせて頂いた皆様には申し訳ございませんが、 ご理解頂きますようお願い申し上げます。
当日17:30より、当日券窓口にて販売いたします。
※お支払いは現金のみで、クレジットカードはご利用いただけません。
7/31開催 コンチェルトシリーズNo.41「コンチェルトの夕べ」のプログラムの曲順が、急遽以下のように変更となりましたのでお知らせいたします。
急な変更となり、大変申し訳ございません。宜しくお願い致します。
1曲目 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.18
2曲目 ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲Op.43
~休 憩~
3曲目 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23
※)内容の変更はございません。2曲目と3曲目の順番が入れ替わりとなりました。
2017年11/30(木)「市民合唱団による悠久の第九」に出演して頂く合唱団の方を募集しています。
下記のPDFをダウンロードして頂き、郵送でのみ受付ております。
皆様のご応募心よりお待ちしております。
本日6月15日より下記の公演のチケットを発売致します。
●第157回定期演奏会
2017年9月29日(金)18:45開演(18:00開場)
三井住友海上しらかわホール
指揮/松尾葉子(当団特別客演指揮者)
ヴィオラ/百武由紀
曲目
コダーイ:ガランタ舞曲
コダーイ:ハンガリー民謡「孔雀」による変奏曲
バルトーク:ヴィオラ協奏曲(シェルイ補筆版)
バルトーク:舞踏組曲
当団コンサートマスター寺田史人を中心に活動している寺田弦楽四重奏団(Vn.寺田史人、神野玲子 、Vla.依田郁子、Vc.石橋隆弘)が2016年6月24日に開催した定期演奏会で高い評価を受け、5月15日に第12回名古屋音楽ペンクラブ賞を受賞し、表彰されました。
2017年5月28日(日)に収録された公演が下記の日程で放送されます。
大河ドラマ「おんな城主 直虎」コンサート~戦う花・直虎の愛~
●2017年6月10日(土) 午後5:00~午後5:55(55分) <NHK総合・全国・NHKワールドプレミアム>
●【再】2017年6月12日(月) 午前1:30~午前2:25(55分) <NHK総合・全国>
※11日(深夜)
●【再】2017年7月 1日(土) 午前10:05~午前10:55(50分) <NHK総合・中部7県>
大河ドラマ「おんな城主直虎」。静岡県西部“遠州”の井伊家に生まれた一人娘・直虎の人生は、オープニングタイトルに描かれているように、家を守るために生き抜いた、まさに「戦う一輪の花」。地元浜松で開催するコンサートはこの「戦う花」がテーマ。生を受けてから出家、女城主の誕生、そして次の世代へ家を託す過程を6つに分け、名場面とテーマ・挿入曲の生演奏、テーマにちなんで厳選した歌、出演者のトークとともに伝える。
~出演~
〈ドラマゲスト〉
高橋一生,花總まり,新井美羽
〈ゲスト〉
藤井フミヤ
〈ピアノ〉
塩谷哲
〈指揮者〉
角田鋼亮
〈管弦楽〉
セントラル愛知交響楽団
〈NHK静岡放送局アナウンサー〉
吉田一貴
去る2017年5月12日(金)に三井住友海上しらかわホールにて開催されたセントラル愛知交響楽団第154回定期演奏会の模様が、NHK-FM「ブラボー!オーケストラ」にて放送されます。
【放送日時】2017年5月28日(日)19:20~
【放送内容】2017年5月12日(金)第154回定期演奏会~国民主義から新境地への挑戦~
指揮/角田鋼亮(当団指揮者)
ヴァイオリン/アンドレア・オビソ
曲目/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35
チャイコフスキー:交響曲第3番ニ長調Op.29「ポーランド」
誠に勝手ながら、以下の期間中を休業期間とさせて頂きます。
<休業期間 平成29年5月3日(水)~平成29年5月7日(日)>
ホームページからのチケット予約・お問い合わせ等に関しましては、休業期間中も受け付けておりますが、
ご返答につきましては上記休業期間後に順次対応させていただきます、予めご了承頂きますようお願い申し上げます。
休業期間中、お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、 何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
3/24(金)に行われた@FMダイドー「おは・クラ・サタデーwithセントラル愛知交響楽団」SPECIAL CONCERT Vol.2の模様が下記の日程で放送されます。
【放送日時】2017年4月2日(日)19:00~19:55
【放送内容】@FMダイドー「おは・クラ・サタデーwithセントラル愛知交響楽団」SPECIAL CONCERT Vol.2
指揮/石﨑真弥奈
司会/佐井祐里奈、マーシー山本教授
曲目/ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調Op.95「新世界より」 他
下記の番組HPより演奏会の様子がご覧になれます。
ホルン奏者を募集します。(募集締切 2017年6月28日)
1.募集セクション
ホルン奏者(主に1番、3番奏者)・・・1名
2.選考日時・流れ
・平成29年7月13日 (木)
・第1次選考の後、合格者のみ第2次選考を行う。
・面接(後日実施) 実技合格者のみ。
3.選考会場
名古屋文理大学文化フォーラム大ホール(稲沢市民会館)
〒492-8145 稲沢市正明寺三丁目114番地 ☎0587-24-5111
(名鉄国府宮駅より南へ徒歩約15分 ※駐車場あり)
4.選考内容
【第1次選考・課題曲】下記の協奏曲
モーツァルト/ホルン協奏曲第4番変ホ長調 K.495 第1楽章〔カデンツァは任意のものとする〕
【第2次選考・課題】オーケストラスタディ
※オーケストラスタディは応募締め切り後郵送いたします。
5.応募方法・締切
履歴書(市販のものに写真貼付)に音楽歴を明記の上、下記事務局まで郵送、又は持参。
平成29年6月28日(水) 必着
6.その他
【応募に際して】国籍・年齢不問。伴奏者は各自同伴の事。選考にかかる費用は全て受験者の負担とする。
【待遇】当団の規定による。
履歴書郵送先 〒450-0003名古屋市中村区名駅南4-8-17-401
一般社団法人セントラル愛知交響楽団「オーディション係」
本日3月9日より下記の公演のチケットを発売致します。
●第154回定期演奏会
2017年5月12日(金)18:45開演(18:00開場)
三井住友海上しらかわホール
指揮:角田鋼亮(当団指揮者)
ヴァイオリン:アンドレア・オビソ
曲目
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35
チャイコフスキー:交響曲第3番ニ長調Op.29「ポーランド」
●第155回定期演奏会
2017年6月16日(金)18:45開演(18:00開場)
三井住友海上しらかわホール
指揮:藤岡幸夫
ヴァイオリン:イ・ユジン
曲目
ヴォーン・ウィリアムズ:グリーンスリーヴスによる幻想曲
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64
ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第5番ニ長調
現在、来年度の定期演奏会チケットの単独販売は上記公演のみですが、年間の公演をまとめてご購入頂ける定期会員券も現在発売中です。3月中にご入会頂いた方には特典もお付けします。
上記の単独公演チケット・定期会員券、いずれも当団ホームページからお申込み頂けます。
下のページよりお申込みください。お電話でも受付ておりますのでご不明な点は当団までご連絡下さい。
演奏会のご案内
セントラル愛知交響楽団 事務局 平日10:00-17:30
☎052-581-3851
本年も大変お世話になりありがとうございました。
誠に勝手ながら、以下の期間中を年末年始休業期間とさせて頂きます。
<休業期間 平成28年12月28日(水)~平成29年1月5日(木)>
ホームページからのチケット予約・お問い合わせ等に関しましては、休業期間中も受け付けておりますが、
ご返答につきましては上記休業期間後に順次対応させていただきます、予めご了承頂きますようお願い申し上げます。
休業期間中、お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、 何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
皆さまどうぞよい年をお迎えください。
先日、静岡市民文化会館で収録された「NHK歌謡チャリティーコンサート」が下記の日程で放送されます。
放送チャンネル:NHKワールドプレミアム(NHK総合テレビ)
放送日時 :2016年11月22日(火)19:30~20:43
(再放送):2016年11月23日(水)10:05~11:18
公 演 日:2016年11月11日(金)
会 場 :静岡市民文化会館
[指 揮]藤野浩一 [司 会]春風亭昇太、黒崎めぐみアナウンサー
[ゲスト]石川さゆり、大江裕、丘みどり、香西かおり、坂本冬美、里見浩太朗、泰貴博、
福田こうへい、藤あや子、布施明、細川たかし、松原健之、miwaほか(50音順)
集まった収益金は障害者や高齢者の福祉のために役立てられています。企画趣旨に賛同していただいた歌謡界のトップ歌手の皆さんが、オーケストラの演奏をバックに名曲の数々を熱唱します。
去る2016年7月15日(金)に三井住友海上しらかわホールにて開催されたセントラル愛知交響楽団第149回定期演奏会の模様が、NHK-FM「ブラボー!オーケストラ」にて放送されます。
【放送日時】2016年10月30日(日)19:20~
【放送内容】2016年7月15日(金)第149回定期演奏会~田園への憧憬~
指揮/小松長生(当団名誉指揮者)
メンデルスゾーン:劇音楽「夏の夜の夢」Op.21,61より
ブラームス:交響曲第2番ニ長調Op.73
先日9/24放送の反響が良く、再放送が決定しました!ぜひご覧ください。
先日一宮市民会館で収録されたNHKネイチャーコンサートが下記の日程で【再放送】されます。
NHKネイチャーコンサート
~音楽で満載!中部の大自然~
2016年10月23日(日)13:05~13:48 (NHK総合、中部7県)
豪華ゲストとオーケストラが、中部の豊かな大自然の映像をバックに名曲を奏でたNHKネイチャーコンサートから珠玉の演奏を紹介
▼9月末に放送を開始する「中部ネイチャーシリーズ」から、南アルプスの雄大な山々、富山と長野の県境を貫く山岳古道、越前や若狭の独特の海岸線、伊勢志摩の豊かな海など、中部の美しい自然の多彩な映像をダイジェストで紹介。
【ゲスト】
雅楽師…東儀秀樹
バイオリニスト・指揮…古澤巌
歌手…一青窈
歌手…May J.
ピアノ…阿部篤志
セントラル愛知交響楽団
先日一宮市民会館で収録されたNHKネイチャーコンサートが下記の日程で放送されます。
NHKネイチャーコンサート
~音楽で満載!中部の大自然~
2016年9月24日(土)午前10:05~10:48 (NHK総合、中部7県)
豪華ゲストとオーケストラが、中部の豊かな大自然の映像をバックに名曲を奏でたNHKネイチャーコンサートから珠玉の演奏を紹介
▼9月末に放送を開始する「中部ネイチャーシリーズ」から、南アルプスの雄大な山々、富山と長野の県境を貫く山岳古道、越前や若狭の独特の海岸線、伊勢志摩の豊かな海など、中部の美しい自然の多彩な映像をダイジェストで紹介。
【ゲスト】
雅楽師…東儀秀樹
バイオリニスト・指揮…古澤巌
歌手…一青窈
歌手…May J.
ピアノ…阿部篤志
セントラル愛知交響楽団
9/20(火)10:00より悠久の第九公演のチケットを発売いたします。
市民合唱団による「悠久の第九」
2016年12月13日(火)17:30開場 18:30開演
愛知県芸術劇場コンサートホール
指揮/小松長生(当団名誉指揮者)
ピアノ/井上莉那
ソプラノ/二宮咲子、メゾ・ソプラノ/大田亮子、テノール/中井亮一、バリトン/能勢健司
【曲目】
ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調Op.125「合唱付」
【入場料】
指定席
A席5,000円(1.2階正面席)
B席4,500円(2階正面、サイドバルコニー席)
D席2,500円(2階オルガン席)
自由席
C席3,500円(3階席)
【お申し込み方法】
お電話/セントラル愛知交響楽団 ℡052-581-3851
Webサイト/当団ホームページ 「演奏会のご案内」よりお申込み頂けます。
プレイガイドで購入
チケットぴあ:℡0570-02-9999(Pコード 308-633)
愛知芸術文化センタープレイガイド: ℡052-972-0430
カワイ名古屋:℡052-962-3939
第150回定期演奏会のソリストが都合により変更になりました。
【メゾ・ソプラノ】
変更前 モニカ・ファビアノヴァ
↓
変更後 カルラ・ビトゥナーロヴァー
【Profire】
カルラ・ビトゥナーロヴァー
KARLA BYTNAROVA(mezzo-soprano)
パルドゥビツェ音楽院(チェコ)、リヒャルト・シュトラウス音楽院(ドイツ)で学ぶ。ドヴォルザーク国際声楽コンクール優勝を含め、数々のコンクールで優勝・入賞を果たす。
1996年バイエルン国立歌劇場のオペラ・スタジオの研修生となり、研鑽を積む。同歌劇場の「サロメ」「フィガロの結婚」「ヘンゼルとグレーテル」に出演。
また、これまでにプラハ国立歌劇場(「カルメン」)、プラハ国民劇場(「アイーダ」「リゴレット」「リブシェ」)、スロヴァキア国立歌劇場(「ウェルテル」)など幾多の歌劇場に出演している。
オペラの他にも、オラトリオやカンタータなどの声楽作品のレパートリーは幅広く、特に「レクイエム」(モーツァルト、ヴェルディ、ドヴォルザーク)、「スタバトマーテル」(ドヴォルザーク、ハイドン、ペルゴレージ)の上演に際しては重要な存在となっている。
ミュンヘン響、ケルン放響、リンツ・ブルックナー管、プラハ放響、プラハ室内管、ブルノ・フィル、スロヴァキア・フィル、ヤナーチェク・フィルなどの著名オーケストラと共演した他、ドホナーニ、レナルト、アルミンク、シュナイダーらと共演している。
批評家たちからも、歌唱の技術はもちろん、その音楽性や豊かで自然な情感に満ちた表現力、また演技力が高く評価されている。
誠に勝手ながら、以下の期間中を夏季休業期間とさせて頂きます。
<休業期間 平成28年8月12日(金)~平成28年8月16日(火)>
ホームページからのチケット予約・お問い合わせ等に関しましては、夏季休業期間中も受け付けておりますが、
ご返答につきましては上記休業期間後に順次対応させていただきます、予めご了承頂きますようお願い申し上げます。
休業期間中、お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、 何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
当団音楽監督のチェコの名指揮者、レオシュ・スワロフスキー氏より、来る9/30第150回定期演奏会へ向けてのコメントをいただきました。
ぜひこの機会に、本場ヨーロッパの名匠によるドヴォルザーク「スターバト・マーテル」をお楽しみください。
ご来場の皆様へ
今年9月にセントラル愛知交響楽団定期演奏会でドヴォルザークの大作オラトリオ「スターバト マーテル」を演奏します。私はこの作品をいままでに50回以上演奏会で指揮した他、ブルノフィルやスロヴァキアフィルとCDを録音、東京では東京都交響楽団を指揮するなど、大好きなこの曲を世界中で演奏する幸運に恵まれています。そして9月に、セントラル愛知定期演奏会で演奏できることをとても嬉しく思います。
演奏会では卓越したソリストを、ヨーロッパから名古屋へ連れてきます。合唱は名古屋の合唱団が出演します。「スターバト マーテル」は演奏時間80分で、休憩無しで演奏され、ソリストだけでなくオーケストラや合唱にも大変難しい箇所があります。
2016年9月30日開催のセントラル愛知交響楽団定期演奏会にぜひお出掛けください。みなさまにお会いできますことを楽しみにしています。 レオシュ・スワロフスキー
2016年12月13日(火)「市民合唱団による悠久の第九」に出演して頂く合唱団の方を募集しています。
下記のPDFをダウンロードして頂き、郵送でのみ受付ております。
皆様のご応募心よりお待ちしております。
ヴァイオリン奏者を募集します。(募集締切 2016年9月5日)
――――
1.募集セクション
ヴァイオリン奏者・・・若干名
2.選考日時・流れ
・平成28年9月20日 (火)
・第1次選考の後、合格者のみ第2次選考を行う。
・面接(後日実施) 実技合格者のみ。
3.選考会場
名古屋文理大学文化フォーラム大ホール(稲沢市民会館)
〒492-8145 稲沢市正明寺三丁目114番地 ☎0587-24-5111
(名鉄国府宮駅より南へ徒歩約15分 ※駐車場あり)
4.選考内容
【第1次選考・課題曲】下記のいずれか1曲
モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調K.V.218 第1楽章〔カデンツァ付き〕
ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K.V.219 第1楽章〔カデンツァ付き〕
※カデンツァはヨアヒム版に限る
【第2次選考・課題】オーケストラスタディ
※オーケストラスタディは応募締め切り後郵送いたします。
5.応募方法・締切
履歴書(市販のものに写真貼付)に音楽歴を明記の上、下記事務局まで郵送、又は持参。
平成28年9月5日(月) 必着
※1次選考課題曲を履歴書に明記し提出の事。
6.その他
【応募に際して】国籍・年齢不問。伴奏者は各自同伴の事。選考にかかる費用は全て受験者の負担とする。
【待遇】当団の規定による。
履歴書郵送先 〒450-0003名古屋市中村区名駅南4-8-17-401
一般社団法人セントラル愛知交響楽団「オーディション係」
当団指揮者の角田鋼亮が去る第145回定期演奏会(2016年2月6日)の指揮を評価され、第11回名古屋ペンクラブ賞を受賞し、この5月9日に表彰されました。
—————————————————————————————
この度、大変名誉な事に第11回名古屋音楽ペンクラブ賞を受賞いたしました。その受賞理由の一部としまして、「セントラル愛知交響楽団における定期演奏会(第145回)を初めて指揮し、ベルリンに同時代に留学していたシベリウスと山田耕筰作品に視点をあて、両者の指標とするモーツァルトのアリアを配する意欲的な選曲と、精緻で構成性豊かな指揮による演奏は高く評価できる。」という御講評を頂戴いたしました。前回の定期のプログラミングとその演奏内容を評価して頂けた事を心から嬉しく思います。そしてまた、練習から協力的に進めて頂き、本番では緻密かつ情感豊かな演奏をして下さったセントラル愛知交響楽団や共演者の伊藤晴さん、ご来場下さったお客様、これまでの私の活動を支えて下さった皆様に深く感謝いたします。この受賞を胸に、これからもお客様の知的好奇心をかき立てつつ、心の深いところに響くような説得力のある演奏を目指したいと思います。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
角田鋼亮
この度、当団のホームページをリニューアルいたしました。当団に関する情報や演奏会のご案内などをより見やすく配信しております。 今後ともセントラル愛知交響楽団をよろしくお願いいたします。
ティンパニ・打楽器奏者奏者を募集します。(募集締切 2015年6月19日)
――――
1.募集セクション
ティンパニ・打楽器奏者・・・1名
2.選考日時・流れ
・第1次選考 平成27年7月7日(火)
・第2次選考 平成27年7月8日(水)
・面接(後日実施) ※2次選考以降は合格者に対して実施。
3.選考会場
名古屋文理大学文化フォーラム
〒492-8145 稲沢市正明寺三丁目114番地 TEL0587-24-5111
(名鉄国府宮駅より南へ徒歩約15分 ※駐車場有)
4.選考内容
【第1次選考・課題曲】
ジャック・ダルクローズ:ティンパニのための20の練習曲より第9番
オーケストラスタディ(応募締切後発送)
【第2次選考・課題曲】
オーケストラスタディ(オーケストラの中での演奏・応募締切後発送)
使用楽器:当団所有の物に限る。(ティンパニ:ラディック・プロフェッショナルモデル、他スネアドラム等)
5.応募方法・締切
履歴書(市販のものに写真貼り付け)に音楽歴を明記の上、下記事務局まで郵送、または持参。
平成27年6月19日(金) 必着
※ティンパニの並び(ジャーマン或いはアメリカン)を履歴書に明記し提出のこと。
6.その他
【応募に際して】国籍・年齢不問。伴奏者不要。選考にかかる費用は全て受験者の負担。
【待遇】当団規定による。
履歴書郵送先 〒450-0003名古屋市中村区名駅南4-8-17-401
一般社団法人セントラル愛知交響楽団「オーディション係」
セントラル愛知交響楽団では2015年4月1日付で島田真千子氏(前 当団客演ソロコンサートマスター)をソロコンサートマスターとして迎えることとなりました。
就任後の初公演は、2015年7月17日第142回定期演奏会(指揮/レオシュ・スワロフスキー)にソリストでの出演となります。
今後ともセントラル愛知交響楽団にご注目を賜りますようお願い申し上げます。
3月31日付けで当団打楽器奏者白川和彦は退団致しました。
4月1日付けで事務局長に白川和彦、音楽主幹に山本雅士が就任致しました。
今後共ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
中日新聞紙面(平成25 年1 月5 日)にて報道されました通り、平成26 年4 月より音楽監督にレオシュ・スワロフスキー氏、平成25 年4 月より客演ソロコンサートマスターに島田真千子さんの就任が決定致しました。 今年30 周年を迎えます当団を今後ともご注目下さい。どうぞ宜しくお願い申し上げます。